瞑想とはなんぞや



細々と通っているヨガスタジオの、
瞑想のワークショップに参加。

瞑想がテーマの学びは、
ニーラジャさんの瞑想以来。

久しぶりの瞑想で、
なにを感じるのかという思いで今回参加。


ただ、

瞑想的なものから遠ざかっているかというと、
そうでもなく、
STRやバイオダイナミクスを続けていると、

瞑想を「する」
のではなく、
瞑想が自分の中に「在る」状態になっていて、
むしろ、
常に瞑想しているとも言えるのかもしれない。

動きの中、日常の負荷がかかった中で、
「今」に居れてこそ、
瞑想は人生の役に立つと、
個人的には思う。
もちろん、
癒しや一時避難という意味では、
座って静まるというのは良い事だとは思うが。

話はワークショップに戻り、

マインドフルネス瞑想が
「気づいている事」を目的としているというお話が、
自分の中では収穫だった。

手段はなんであれ、
「そこに」いる事、
さらには、
「そこに」いるのは当たり前で、
その瞬間を、
より細かく連続して捉えていく事が、
大切なのだろうと感じた。

気づく、気づかないかを越えて、
気づき続ける状態である様に。

改めて、
普段から施術でやっている事と似ているなぁと。

ワークショップ後、
すぐに仕事をいれていたので、
周りの方に挨拶もできずにダッシュで戻る。

戻ってからは当然、
より静かな自分で触れる事ができ、
良い感じの仕事ができた。

良い学びに感謝。


話は飛びますが、
友人主催の体験セッション会があり、
私もセラピストとして参加します。

2/23(日)
キャンセルが出た為、1枠受付可能です。
場所は下北沢です。
当日、体験をシェアできる方でしたらどなたでも。
ご興味ある方はLINE、DM等でご連絡ください。

施術者自身が、
今この瞬間の連続にいる状態で、
「触れる」
そこで起こる体験。

治すとか治さないではないし、(結果的に治る事は沢山あるが)
身体が悪いから施術を受けるとかそういう話でもない。
不調がない人にこそ受けてほしいとも思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る